z
茶豆
新潟県十日町地区
生産者ID:
3550062016
品種名
新潟系14号、晩酌茶豆
栽培のこだわり
安心・安全はもちろん、味と風味にこだわりました。
魚沼地方の標高200〜600mの良質な土壌で生産した枝豆を収穫後、すぐに冷水で洗浄することで、食味・鮮度を保持します。
ひとこと
農業が大好きな73才。専業農業23年、新潟県認定農業者。枝豆の他、稲も栽培しています。
商品特徴
新潟県十日町市・津南町の畑で生産。日本有数のコシヒカリの生産地の土の力と、中山間地特有の昼夜の寒暖差が茶豆の旨味を一層引き上げます。
おすすめの食べ方
茹でて食べるのが最高です。
たっぷりの水に塩(推奨は水2リットルに対して塩大さじ2杯)を入れた鍋を火にかけ、沸騰したところに茶豆を入れ、小さな気泡がふつふつと出てから4分程度茹でます。ざるにあけたらすぐに適量の塩をふり均等に混ぜ、扇風機やうちわで粗熱をとります。
産地
新潟県十日町地区
栽培責任者
柳 恵一
栽培責任者
住所
新潟県 十日町地区
確認責任者
株式会社柳農産
確認責任者
住所
新潟県 十日町市犬伏499