

| 溶き卵 | 1個分 |
|---|---|
| だし | 800ml |
| 酒 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 水溶き片栗粉 | 片栗粉小さじ2+水小さじ2 |
| 小ねぎ(小口切り) | 少々 |
溶き卵は計量カップに入れ、白身がきれるまで溶く。水大さじ2(分量外)を加えて混ぜる。
●卵の白身はしっかりきりながら溶き、水を加える
卵液をスムーズに流し入れるためです。箸で持ち上げたときにドロッとしたかたまりがなければOK。できるだけ均一ななめらかさになるように混ぜます。
鍋にだしを入れて強火にかけ、煮立ったら中火に落として、酒、塩、しょうゆで調味する。塩が溶けたら水溶き片栗粉を加えてゆっくり混ぜ、ゆるくとろみをつける。
●水溶き片栗粉でとろみをつける
卵液を入れたときに、鍋底まで沈ませないためです。汁の中でふっくらとかたまります。
(2)に(1)の卵液を細く、円を描くように流し入れる。卵がふわっとかたまって浮かんできたら火を止める。器に盛り、小ねぎをのせる。
●計量カップを使って注ぎ入れる
カップを使うと少量ずつ流し入れることができるので、ふわふわになります。一気に卵液を入れると鍋底に沈み、にごってしまうことも。また、汁の温度も下がってしまうので、かたまるのに時間がかかります。