

| 鶏もも肉 1/2枚(150〜170g) | |
|---|---|
| れんこん 小1節(200g) | |
| 人参 1/4本 | |
| 赤唐辛子(小口切り) 1/2本分 | |
| 塩 少々 | |
| サラダ油 小さじ1/2 | |
| A | |
| ・しょうゆ 大さじ1と1/2 | |
| ・酒、米酢 各大さじ1 | |
| ・砂糖 小さじ2 | 
 鶏肉は小さめのひと口大に切り、塩をふる。
														
														鶏肉は小さめのひと口大に切り、塩をふる。
●鶏肉は大きさを揃えて切る
均一に火を通すために、揃えて切ることが大切です!●あらかじめ軽く塩で下味をつけておく
鶏もも肉は厚みがあり調味料がなじみにくいので、先に薄く味をつけておくと、味のバランスがよくなります。 れんこんは皮をむいて薄いいちょう切りにし、水にさらして水気をきる。人参は薄い半月切りにする。
														
														れんこんは皮をむいて薄いいちょう切りにし、水にさらして水気をきる。人参は薄い半月切りにする。														 Aは混ぜ合わせておく。
														
														Aは混ぜ合わせておく。														 フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして並べ、焼きつける。
														
														フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして並べ、焼きつける。
●フライパンに並べたら皮を焼きつけて、動かさない
皮を焼いて香ばしさを出しながら火を通し、皮から脂が出てくるのを待ちます。 焼き色がついたら返し、(2)のれんこんと人参、赤唐辛子を加えて炒め合わせる。れんこんに透明感が出て火が通ったら、(3)で合わせておいたAを加える。汁気がほぼなくなったら火を止める。
														
														焼き色がついたら返し、(2)のれんこんと人参、赤唐辛子を加えて炒め合わせる。れんこんに透明感が出て火が通ったら、(3)で合わせておいたAを加える。汁気がほぼなくなったら火を止める。
●皮に焼き色がついたら、根菜を入れる
鶏肉は皮目はしっかり焼きますが、反対側はサッと焼く程度でOK。鶏肉の脂を根菜にからめることでコクを出します。 
														
														●合わせ調味料は具材に火が通ってから入れる
調味料を加えたら長々と炒めずに、からめるだけ。味つけの前に、根菜にしっかり火を通しておくと◎!