顔が見える食品
絹さやと炒り卵のおいなりさん
時間:60分
    
材料
<人分>
【おいなりさんの油揚げ】
油揚げ4枚
A:だし200ml
A:しょうゆ、砂糖、酒各大さじ2
A:みりん大さじ11/2
【甘酢生姜の酢飯】
温かいご飯1合分
B:米酢大さじ1
B:甘酢生姜の汁小さじ2
甘酢生姜(みじん切り)20g
いりごま(白)大さじ1と1/2
【炒り卵】
溶き卵2個分
サラダ油少々
C:砂糖小さじ1/2
C:塩少々
C:だし大さじ1
【飾り】
絹さや10本
作り方
【おいなりさんの油揚げ】をつくる。油揚げはまな板におき、菜箸を軽く押しつけるようにしながら前後に転がす。長さを半分に切って中を開き、袋状にする。熱湯で5分ほどゆでて油抜きし、ザルにあげて水気をきり、しっかり冷ます。両手で挟むようにして、水気をしぼる。
鍋にAを合わせて中火にかけ、砂糖が溶けたら弱火にし、(1)の油揚げを並べる。再び中火にし、煮立ったら弱火にして落しブタ(金属製や木製の、やや重さがあるものがおすすめ)をする。30分ほど煮て、汁気がほぼなくなったら火を止め、完全に冷めるまでおく。
【甘酢生姜の酢飯】をつくる。ボウルにご飯を入れ、合わせておいたBをまわしかけ、切るように混ぜて冷ます。湯気が立たなくなったら、甘酢生姜といりごまを加えて混ぜる。8等分して、俵形にまとめておく。
絹さやはヘタとスジを除いてゆで、冷水にとる。斜め4等分に切る。
【炒り卵】をつくる。ボウルに溶き卵、Cを混ぜる。フライパンにサラダ油を薄くひいて強めの中火にかけ、卵液を流し入れ、耐熱用のゴムベラで混ぜる。ポロポロになったら弱火にし、大きな塊をほぐして細かいそぼろ状にする。バットに取り出して冷ます。
(1)の油揚げを軽く両手で挟むようにして汁気をしぼり、口から1/3程度を折り返す。(3)の酢飯を詰め、(5)の炒り卵を広げ、(4)の絹さやを飾る。
絹さやと炒り卵は、先に8等分しておくと、量にバラつきが出ません。「絹さやのスジの取り方&ゆで方」も参考にしてください。