

| 炊きたてのご飯(酢飯用にややかために炊いたもの) | 2合分 |
|---|---|
| 【すし酢】 | |
| 米酢 | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
【すし酢】の調味料をボウルに入れ、砂糖と塩が溶けるまで混ぜ合わせる。
炊飯器で炊き上がったご飯はすぐに、しゃもじを釜の周囲にぐるりと沿わせるように入れてから、ボウルにあける。
(2)に(1)のすし酢をまわしかけ、手早く切るように混ぜる。
全体にすし酢が混ざったら、うちわなどであおいで粗熱をとる。ときどき、天地を返して全体を冷ます。手巻き寿司やちらし寿司用に、少し前につくっておく場合は、乾燥しないようにかたくしぼった濡れぶきんかけておくとよい。 